ここではリクルートスタッフィングで契約している筆者が仕事を変えた際の体験をもとに、新しい仕事が決まるまでの流れを詳しく紹介していきます。
これから派遣社員になろうと考えている方にも当てはまるので、 ぜひ参考にしてみてください。

派遣の仕事が決まるまでの流れ
新規案件への応募は、マイページで行います。
エントリーした案件の社内選考が通ったら、見学、内定と進んでいきます。
派遣という形態上、仕事の募集は勤務開始日の1~2か月前から行われることが多いです。
そのためあまりに前から仕事を探しても、希望の条件にあてはまるものは少ないかもしれません。
異動や退職で人員入替がある4月は案件の数が最も多くなるため、この時期が狙い目です。
面接・内定までの具体的な手順
社内選考希望の回答
リクルートスタッフィング公式サイトでは、以下のように説明されています。
登録情報をご提出頂きましたら、弊社にて内容を確認させていただき、メールか電話にて翌営業日中にご連絡いたします

今回新規案件にエントリーしたところ、当日中に電話番号へのSMSで上記のメッセージが届きました。
リンクのアドレスに移動すると、社内選考に進むかどうかの確認ページが表示されます。
STEP 1:社内選考の希望有無

社内選考の希望は、WEB回答と電話回答から選べます。
STEP 1では、社内選考に進むかどうかの回答をします。
ほかに条件のよい案件が見つかったり、都合がつかなくなったりした場合にはここでキャンセルできる仕組みです。
STEP 2:社名確認・希望理由回答

エントリーの段階では業界や業務内容しか公開されていませんが、ここで初めて社名が確認できます。
また案件を希望した理由も選択できるので、当てはまるものを回答しましょう。
希望者が多いと社内選考に掛けられるため、意欲が伝わるように記入するのがおすすめです。
STEP 3:採用スケジュール回答

就業開始時期、面接の希望日時、就職活動の状況などを回答します。

2020年4月からは交通費が支給されます。1か月3万円までが上限など、ルールを確認しておきましょう。
詳しくは以下の記事にまとめています。

連絡待ちの期間でもほかの案件へのエントリーは可能なので、気になるものがあればどんどんエントリーするのがおすすめです。
営業担当から連絡
社内選考に通過すると、案件を担当している営業担当から連絡が来ます。
電話か、電話番号へのSMSで来るので注意して確認しましょう。
職場見学
社内選考に通過すると、職場見学に進みます。
派遣先の企業に直接出向き、簡単に顔合わせをするという内容です。
メールか電話で日時の指定があるため、連絡を待ちましょう。
- スーツまたはジャケット着用
- メモ帳、筆記用具持参
内定
内定が決まると営業担当から連絡が来ます。
決まる場合には当日か翌日中には来ることが多いです。
派遣の仕事は売り手市場!
2020年現在、派遣の案件のほうが登録スタッフより多い状態が続いています。
どこも人手不足なので、比較的希望の条件に通りやすいです。
2020年4月より派遣社員にもボーナス、退職金、交通費などが支給されるようになっているため、これを機に派遣の仕事を始めてみてはいかがでしょうか?
詳しくは下記記事をどうぞ!



コメントを残す