【2020年から派遣社員も交通費支給に】
これまで派遣社員は交通費が実費でした。
遠方まで通う人は、月2~3万円の出費もざらですよね。
しかし2020年4月の法改正で、同一労働同一賃金の取り組みが実施されます。
そのため派遣社員にも交通費が支給されることに。
ここではリクルートスタッフィングの就業規則から、交通費について詳しく解説していきます。
他社でも同様な取り組みがなされているので、ぜひチェックしてみてください。
ボーナスや退職金については、以下の記事にまとめました!


派遣社員の交通費
基本ルール
リクルートスタッフィングでは、交通費を1か月3万円上限として給与と一緒に支払われます。
この金額は、自宅と勤務先の最寄駅を結ぶ最短経路の、1か月の定期代となります。
日割で支給される場合も
ただし以下の場合は、日割の交通費支給となるので注意しましょう。
- 月の途中で開始、終了する契約の場合
- 週所定労働日数が 5 日未満/週、所定労働日数が固定でないシフト勤務の場合
- 実際の出勤日数(有給休暇取得日を除く。)が月 10 日未満の場合
- 月の途中で就業先住所、自宅住所が変更になった場合
病欠などで長期間休むと、出勤した日数の金額だけとなります。
バス利用も交通費支給
リクルートスタッフィングでは郊外の住宅地など、バスでしか通えない地域に住んでいる場合にも交通費が支給されます。
ただし、対象は最寄駅までの距離が2km以上の場合のみとなります。
駅まで2kmより近ければ、歩くか自転車を使うことになりますね
自動車利用も交通費支給
基本的には自動車通勤は禁止ですが、やむを得ない事情と会社が認めた場合には支給されます。
片道の通勤距離 | 1か月の支給額 | 日割りの支給額 |
2km未満 | 0円 | 0円 |
2~10km | 4200円 | 210円 |
10~15km | 7100円 | 356円 |
15~25km | 12900円 | 646円 |
25~35km | 18700円 | 936円 |
35~45km | 24400円 | 1220円 |
45~55km | 28000円 | 1400円 |
55km以上 | 30000円 | 1580円 |
車通勤の人にも優しい!
やはり大手の派遣会社は福利厚生が充実しており、施策の実施も早い印象です。リクルートスタッフィングは大手のリクルートを母体としており、働きやすいと思います。


派遣にも交通費支給は良い流れ
今まで交通費に実費を切っていた人も、2020年4月からは家計が助かります。
このままの流れで、非正規雇用の待遇改善の取り組みが広がることを期待したいですね。
下記記事では福利厚生が充実している派遣会社をまとめました。
自分に合った働きやすい環境を選びましょう!


コメントを残す