Contents
2020年4月から同一労働同一賃金がスタート
2020年4月の派遣法改正で、同一労働同一賃金により非正規雇用の待遇が改善されます。
詳しくは下記記事をどうぞ!



各社で取り組みが異なるため、大手6社派遣会社それぞれの対応をまとめました。
ここでは以前から行われている研修制度などは除き、2020年4月以降に新たに追加される制度を紹介していきます。
派遣会社選びの参考になれば幸いです。
派遣会社大手6社の対応を比較!ボーナス等はどうなる?
リクルートスタッフィング


交通費支給 | 〇(上限3万円/月) |
賞与(ボーナス) | 〇(時給の2%) |
退職金 | 〇(時給の6%) |
特別休暇 | 〇 |
半休 | × |
- パフォーマンス手当を設ける
- 特別休暇の種類が多い
- 休職制度あり
リクルートスタッフィングでは半休以外の制度が整っています。
パフォーマンス手当を設けており、同職務・同職務ランク内における職務の成果や意欲によって職務給の約1~3%が増額される可能性があります。
また特別休暇に関しては一般的な慶弔休暇のほか公傷休暇、生理休暇、看護休暇・介護休暇、公職休暇、罹災休暇を設けています。
さらに休職制度を設けており、傷病休職、労災休職が認められています。
期間は最大3か月で、最初の3日間は平均賃金の6割が支給されます。
正社員に比べると手薄い印象ですが、このような制度があるだけ多少安心ではないでしょうか。
テンプスタッフ


交通費支給 | 〇(上限3万円/月) |
賞与(ボーナス) | 〇(非公表) |
退職金 | 〇(時給の6%) |
特別休暇 | 〇 |
半休 | 〇 |
- 1年ごとにキャリアの振り返り制度あり
- 慶弔見舞金あり
テンプスタッフ では半休を認めています。
これは今まで1日単位でしか取得できなかった有給休暇を、半日単位で取れる制度です。
契約時間によって取得できる時間が異なります。詳しくは以下の記事をどうぞ!

また慶弔見舞金を設けています。具体的な金額は下表です。
結婚祝い金 | 30,000円 |
出産祝い金 | 30,000円 |
配偶者の死亡 | 50,000円 |
父母・子の死亡 | 30,000円 |
配偶者の父母の死亡 | 20,000円 |
兄弟・姉妹の死亡 | 20,000円 |
子女の死産 | 20,000円 |
正社員のように見舞金が支給されるのは、テンプスタッフ ならではの取り組みとなっています。
アデコ


交通費支給 | 〇(上限3万円/月) |
賞与(ボーナス) | 〇(時給の2%) |
退職金 | 〇(時給の6%) |
特別休暇 | 〇 |
半休 | 〇 |
- JTBベネフィットの導入
- 各種見舞金あり
- 各種休暇制度あり
- 健康診断に婦人科オプション追加
アデコでは一通りの制度が充実しており、正社員と同レベルの福利厚生を掲げています。
各種見舞金の内容は下表です。
結婚祝い金 | 50,000円(1年以上就業の方のみ) |
出産祝い金 | 50,000円(1年以上就業の方のみ) |
本人弔慰金 | 非公表 |
災害見舞金 | 全壊・全焼・全流出時10万円など |
さらに休暇は、忌引休暇、転勤休暇、被災時休暇、裁判員制度対応時休暇などがあります。
健康診断には乳がん検診、子宮頸がん検診が無料で付いており、婦人科系の疾患にも安心です。
アデコはスイスに本社を置く外資系企業ということもあり、他社よりも福利厚生に力を入れている印象となっています。
マンパワーグループ


交通費支給 | - |
賞与(ボーナス) | - |
退職金 | - |
特別休暇 | - |
半休 | - |
マンパワーグループ では2020年3月1日現在、同一労働同一賃金に対する具体的な取り組みは発表されていません。
ただし2019年11月11日の時点で、『「同一労働同一賃金」労使協定締結についてのご意見募集のご案内』というお知らせがありました。
これはスタッフの意見を聞いた上で労使協定を結ぶという目的で行われたアンケートです。
そのため内容については4月頃発表があると思われます。
スタッフサービス

交通費支給 | 〇(上限3万円/月) |
賞与(ボーナス) | 〇(非公表) |
退職金 | 〇(時給の6%) |
特別休暇 | 〇 |
半休 | × |
- 2020年4月以前と同額以上の時給を保証
- 会社が指定したルート以外での通勤も認める
スタッフサービスでは半休以外の制度を整えています。
スタッフサービスはリクルートスタッフィングと同じリクルート系の企業なので、対応が似ていると考えられますね。
また公式サイトで「時給が下がることはない」と明記しているため、安心して働けるでしょう。
交通費支給に関しても、会社が指定する最短ルート以外での通勤も認めるとしています。
都心であれば複数路線が使える職場も多いので、少々歩く時間が長くなっても良ければ安いルートで交通費分を節約することもできそうです。
パソナ

交通費支給 | - |
賞与(ボーナス) | - |
退職金 | - |
特別休暇 | - |
半休 | - |
パソナでは2020年3月1日現在、同一労働同一賃金に対する具体的な取り組みは発表されていません。
ただし大手企業のため、他社と同じように取り組みがあると考えられます。
4月までには何らかの発表があるでしょう。
派遣の待遇改善に期待!
2020年4月以降、非正規労働者の待遇改善が期待されます。
各社取り組みはさまざまなので、福利厚生や休暇制度などそれぞれが重視するポイントで選んでみてはいかがでしょうか?
コメントを残す