Contents
新宿にはおすすめのお土産がたくさん!
帰省や友人へのプレゼントなどで、ちょっとしたお菓子を購入する
しかしついつい買うのを忘れていて焦った経験はありませんか?
ここでは、新宿駅から近く、夜遅い時間でも営業しているおすすめ
私が手土産を買うときに大事にしているポイントは、以下の
・日持ちする。
・軽くてかさばらない。
ここでは、これらの条件に当てはまるものだけを厳選しています。
時間が無いときでも、ぜひこだわりの手土産をゲットしましょう!
プレスバターサンド 小田急マルシェ新宿店

引用元:https://amzn.to/2Ls5JND
バターをたっぷりと使ったクッキーに、キャラメルクリームがサン
素材の良さが生かされていて素直な味なので、子供から大人まで誰
引用元:https://amzn.to/366Gfgy
5個入り1000円と少し値段は張りますが、しっかりした重さがあって食べ応えばっちりです。
【駅からのアクセス】
小田急線西口の地下にあるお店です。
JR西口からも行きやすいので、都庁周辺などから帰宅する人にも
また、JR東口側にも「ルミネエスト新宿店」があるので、近い方で買うのがおすすめです。
バターバトラー ニュウマン新宿店

引用元:https://amzn.to/2LricB7
スイス産発酵バターとフランス産ゲランドの塩を使った、バターフ

引用元:https://amzn.to/2LricB7
執事のイラストが描かれた包装紙も、おしゃれで可愛いので人気です。8個入りで1620円(税込)となっています。
平日は21:30まで営業しているので、仕事終わりにも立ち寄り
【駅からのアクセス】
JRの南口改札内にあります。外から入るには入場券が必要なので
飄々庵 ニュウマン新宿店

引用元:https://www.kakiyama.com/kodawari/
おかきで有名な「赤坂柿山」が手掛ける和菓子店です。米どころの富山県のお米を使っており、ほんのりと甘みが感じられます。

引用元:https://www.kakiyama.com/waselect/
配りやすい個包装のおかきの種類が豊富で、帰省にぴったりとなっ
軽いので持ち運びもらくらくです。
【駅からのアクセス】
JRの南口改札内にあります。
JRを使って移動する途中であれば、改札を出ずに買い物ができるので便利で
TORAYA CAFE・ANSTAND 新宿店

引用元:https://www.toraya-group.co.jp/toraya-cafe/
老舗和菓子店の虎屋が手掛けるおしゃれなカフェです。店内でイー

引用元:https://bit.ly/33Pauaf
「あずきとカカオのフォンダン」は、和と洋の融合がベストマッチ
年上の方へのギフトにも喜ばれそうです。
【駅からのアクセス】
NEWOMANの2階にあります。こちらは改札外で、入場券が必
外から地続きとなっているところにあるので、間違えて上の階に上
東京ミルクチーズ工場 ルミネ新宿店

引用元:http://tokyomilkcheese.jp/
東京土産にぴったりのチーズ菓子が購入できます。一番人気は「ソ

引用元:http://tokyomilkcheese.jp/products/salt-and-camembert-cookie/
1枚が薄くてたくさん入っているので、大勢で集まるときの手土産
【駅からのアクセス】
ルミネ1の地下にあり、JR西口からのアクセスが便利です。夜1
マドレーヌ・ラパン ルミネ新宿店

引用元:http://madeleinelapin.com/shop
無添加の卵や小麦粉を使用したマドレーヌの専門店です。素朴な中

引用元:http://madeleinelapin.com/item
プレーンの味のほか「カシスマロン」「しゃりしゃりレモン」など
【駅からのアクセス】
ルミネ1の地下2階にあります。雨にぬれずに買い物ができるので
ビスキュイテリエ ブルトンヌ 小田急百貨店 新宿店

引用元:https://www.bretonne-bis.com/item/gateau_fi.html
フランスのブルターニュ地方で育まれた素材を活かした焼き菓子の

引用元:https://www.bretonne-bis.com/item/gift_rg.html
個包装の焼き菓子なので、あらゆるシーンに便利でしょう。フィナンシェ5個で1000円(税抜)となっています。
【駅からのアクセス】
小田急百貨店の地下にあります。JR西口からのアクセスも便利で
Fika 三越伊勢丹 新宿店
引用元:https://amzn.to/2r88ixB
北欧の雰囲気が感じられる焼き菓子のお店です。素朴で優しい味わいのクッキーなどが揃っており、幅広い年代の人におすすめとなっています。
引用元:https://amzn.to/2PexGJX
北欧柄のデザインの箱も人気で、お菓子を食べた後の使い道にも
小さい子供がいる家庭へのお土産などにぴったりです。
【駅からのアクセス】
JR新宿駅東口からアルタの前を通り過ぎ、3分ほど歩くと到着で
デメル 伊勢丹新宿店

引用元:https://demel.co.jp/shoplist/
ウィーンに本店を置く洋菓子店です。上質なチョコレートを使った
おすすめは、スポンジ生地でチョコレートを包んだクライネクーヘンです。6個入り1296円(税込)となっています。
パッケージがとにかくかわいいので、女性へのプレゼントにもぴっ
冬季限定で販売されるアップル味もあります。
【駅からのアクセス】
伊勢丹新宿の地下1階です。新宿駅西口を出て2分ほど歩いたところにあります。
ファウンドリー 高島屋新宿店
引用元:http://www.foundry-karuizawa.com/brand/story/index.html
軽井沢に本店を置く洋菓子店です。長野県産のリンゴを使ったスイーツは、健康にも優しくおすすめとなっています。
引用元:http://www.foundry-karuizawa.com/brand/story/index.html
お土産としておすすめなのは、「国産林檎のバターサブレ」14個入り2945円(税込)です。
【駅からのアクセス】
JR新宿駅南口から近い、タカシマヤの地下1階にあります。
新宿でおしゃれな手土産をゲットしよう!
新宿のおすすめの手土産を紹介してきました。
持ち運びしやすく誰にでも喜んでもらえる個包装限定でまとめたので、帰省や差し入れにぴったりです。
新宿でお土産を購入する際には、ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す