https://www.creativeman.co.jp/artist/2020/02pentatonix/
アカペラグループ・Pentatonixの魅力にハマっている筆者が、おすすめのポイントを紹介していきます!
2020年には日本ツアーが予定されているので、ぜひチェックしてみてください。
Contents
Pentatonixの魅力①完璧なハーモニー
Pentatonixは、楽器と聞き間違えるほどの完璧なハーモニーが魅力です。
ボーカルの3人はそれぞれメインを張れるので、曲調に合わせて入れ替わっています。また、曲を支えるボイスパーカッション、ベースはもはや楽器です!
Pentatonixはメジャーなポップスカバーを多く発表していますが、5人の完璧な調和が発揮されているのはクリスマスソングだと思います。
よく街中で流れているクリスマスソングも、こんなにダイナミックな曲だったのか!と鳥肌が立つアレンジになっています。上のリンクにある「Angels We Have Heard On High」は、最後あたりで一瞬静かになってからの盛り上がり方が最高です!ぜひ聴いてみてください。
Pentatonixの魅力②多彩なアレンジ
Pentatonixの楽曲は、カバー曲が主となっています。そんな中でも、メドレー系のアレンジが最高です。なんなら元の楽曲より良いです。
特におすすめなのは、Daft Pankのメドレー。こちらはグラミー賞を受賞しているので、聴いたことがある人も多いかもしれません。サビのone more timeがポップな曲調になっていて、原曲を後から知った私はイメージの違いにかなり驚きました。それぞれのメンバーのソロがとにかくカッコいいです!
また、中世クラシックから現代ポップスまでの音楽の変遷をメドレーにしたこちらもおすすめです!各時代の代表的なメロディーが組み込まれており、ジャズ、カントリー、ポップスなどの移り変わりを楽しめます。
曲の繋ぎ方がとても上手くて、それぞれの原曲を知っている人は感動すること間違いなしです!
ミッチの高音はクラシックの優雅な雰囲気が似合いますね!
Pentatonixの魅力③親日家
アイメイクがガチガチに好き…
— のくたーん (@105_tc) December 19, 2019
[Official Video] Perfume Medley – Pentatonix https://t.co/i2qQpg9MXG
Pentatonixは親日家としても知られており、日本のアーティストもカバーしています。中でも、Perfumeメドレーはぜひ聴いてほしいアレンジです。「ポリリズム」「Spending All My Time」などの曲が組み込まれていて、とにかくカッコいいです。
3曲が重なる部分のアレンジが素晴らしいので、ぜひ聴いてみてください。
Pentatonixの歌うPretenderヤバすぎ pic.twitter.com/LIZhfVfGV3
— アッシュ@ニキ (@Asch1205) December 26, 2019
そして日本語の発音がめちゃくちゃ上手いです。英語の歌詞はそのまま英語で歌ってもよさそうなのに、あえて日本人が発音する英語を再現しているようです。これは、Official髭男dismの「Pretender」にも通じます。やはり耳の良さが超人的なのでしょうか…!
Pentatonixの楽曲はサブスクで聴き放題
Amazonプライムmusicがおすすめ


Pentatonixはサブスク(定額制聴き放題サービス)へも積極的に楽曲提供しています。
Spotify、Apple Misicなど様々なサービスがありますが、私はAmazonプライムがおすすめです!
月会費500円でAmazonプライム会員になると、音楽聴き放題だけでなく以下のサービスが受けられるからです。
- 配送のお急ぎ便無料
- プライムビデオ見放題
- マンガ、小説、実用書読み放題
- 音楽聴き放題
Amazonは日用品の買い物に便利なので、お急ぎ便は意外と助かります。
入っておいて損はないです!
Amazonプライムは、30日間無料キャンペーン中です。試しに使ってみて、合わなければワンタッチで解約できます。
申し込みは下のバナーからどうぞ!
Amazon music unlimitedとの違い
Amazon musicでは、ほとんどのPentatonixの楽曲を無料で聴けます。
ただし、最新アルバムなどは「Amazon music unlimited(アンリミテッド)」に加入する必要があります。
これは月額980円(プライム会員であれば780円)で、最新曲や限定曲などすべての楽曲が聴き放題になるものです。


Amazonプライム会員では200万曲が聴けますが、unlimitedでしか聴けない楽曲も多いです。
unlimitedの申し込みは、下のバナーリンクからどうぞ!
Amazonプライム会員でなくても、unlimitedのみ加入することも可能です。
Pentatonixのメンバー
Scott(スコット)


https://celebliveupdate.com/scott-hoying-dating-mitch-grassi-pentatonix-wiki/
背の高い金髪の男性ボーカルです。男性のボーカル曲でメインを担当することが多く、男らしい歌い方が似合います。
Scottのおすすめ曲:「Sing」、「Waving through the window」
Mitch(ミッチ)


https://www.famousbirthdays.com/people/mitch-grassi.html
おしゃれで中性的な魅力のボーカルです。高音が美しく、クラシック調の曲からポップスまで何でもこなしています。
おすすめ曲:「stay」「Joy to the world」
Kirstin(カースティン)


https://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/36264.html
紅一点の女性ボーカルです。日本語やスペイン語の歌詞もパーフェクトに発音する、伸びやかな声が魅力です。
おすすめ曲:「rather be」「sleigh ride」
Kevin(ケビン)


https://hikaruvision.wordpress.com/2016/06/21/pentatonix/
複雑なボイスパーカッションをこなす、最年長のお兄さん的メンバーです。医学部卒業でチェロの腕前もすごいです。
おすすめ曲:「Daft Punkメドレー」「little drummer boy」
Matthew(マット)


https://www.wetheunicorns.com/youtubers/pentatonix/facts/when-did-matt-sallee-join-new-member-bass/
2017年から加入したベース担当のメンバーです。
バークリー音楽大学出身で、ボーカルもこなせる実力者です。
おすすめ曲:「Sweater Weather」
Avi(アヴィ・2017脱退)


https://ptxdiary.wordpress.com/tag/avi-kaplan/
現在は脱退している元ベースのメンバーです。ベース担当なのですがボーカルも素晴らしく、曲に重厚感を与えています。「Angels We Have Heard On High」では、曲がいったん静かになる部分からの盛り上げ方が最高です。
現在はソロ活動しており、落ち着いた雰囲気の楽曲を多く発表しています。
おすすめ曲:「It’s a most wonderful time all of the year」「Angels We Have Heard On High」
2020年にPentatonixが日本にやってくる!

2019年~2020年にかけて、Pentatonixはワールドツアーを行っています。日本にも4年ぶりに来日するということで、今から期待が高まりますね!
ライブに先駆けて、Official髭男dismの「Pretender」のカバーが公開されました。原曲に感銘を受け、アレンジを加えずにほぼそのままの形でカバーしているのがポイントです。
日本語の発音はさることながら、何重ものハーモニーの素晴らしさが鳥肌ものです。日本公演でもぜひ歌ってほしいですね!
コメントを残す