MOREベストコスメ2019
人気雑誌MOREのベストコスメ大賞をまとめました。
神崎恵、石井美保など有名美容家が選考委員で、本当に使えるアイテムばかりです。
ぜひメイクアイテム選びの参考にしてみてください!
リップ部門
シャネル:ルージュアリュール インクフュージョン804
色持ちがよいリップ。トレンドのモーヴピンクでおしゃれな雰囲気がありつつ、オフィスにもピッタリのベーシックなカラー。
ディオール:ルージュディオール ウルトラリキッド808
ホイップのような質感で、しっくりなじむリップ。ソフトマットな仕上がりに。
オペラ:リップティントN06

自然な血色感が手に入るリップ。ナチュラルレッドでどんなメイクにも合いやすい。
UZU:38℃/99℉リップスティック<トウキョウ>+3

透明感のあるピンク。唇が38℃の血色になり、荒れやすい時期でもしっとり保てる。
NARS:リップスティック2912

絶妙なブラウン系で、大人っぽい仕上がりになる。オフィスだけでなく、普段使いもできてマルチユース。
アイシャドウ部門
SUQQU:トーンタッチアイズ05

ラメ入りで潤み感のある目元に。
単色でもグラデーションが出るので、持ち運ぶメイク直し道具としてもおすすめ。
THREE:ディメンショナルビジョンアイパレット03
ぬれ感のあるベースカラーから、マットな締め色までそろったパレット。
テラコッタブラウンで落ち着いた目元に仕上がる。
RMK:ストーンホイップアイズ03
やわらかい質感のアイカラー。ブラウン系なので、トレンド感が簡単に取り入れられる。
セルヴォーク:インフィニトリーカラー12

オレンジがかったベージュブラウン。塗るだけで血色が出て、洗練された印象に。
ランコム:イプノパレット11

グラデーションが使いやすいパレット。パウダーなのにしっとりした質感で、印象的な目元になる。
チーク部門
ルナソル:カラーリンググレイズ02

ツヤ感が出て健康的な印象になるチーク。2色使いでグラデーションが簡単に出せる。
フーミー:ブレンドチークカラーsunflower

ピンクとオレンジの中間のような色味で、肌馴染みがよく使いやすい。ハイライトとしても優秀。
アナスイ:スイブラッククリームブラッシュ400

一見ブラックのクリームだが、肌に伸ばすと色っぽい血色に変化する。
アイブロウ部門
ヴィセ リシェ:アイブロウパウダーRB-3

柔らかなパウダーで、ふんわりナチュラル眉に。黒髪の場合にも自然に使える。
イプサ:クリエイティブアイブロウエレメンツ

リキッド、ペンシル、マスカラを組み合わせて使えるアイテム。ペンシルが極細で思い通りのラインが描ける。
SUQQU:3Dコントロールアイブロウ01

カーキを重ねるとぐんとトレンド感が増す。透明感も出て大人メイクにぴったり。
マスカラ部門
デジャヴュ:ラッシュアップEダークブラウン

ダークブラウンでナチュラルな目元に仕上がる。短いまつ毛でもしっかりキャッチする。
ファシオ:パワフルフィルムマスカラ<ロング>BK001

ビューラーなしでも自然なまつ毛が作れる。透明感のあるまなざしに。
ケイト:ラッシュフォーマー<クリア>CL-1

まつ毛本来のツヤが生かされ、カールキープ力が抜群。
アイライナー部門
UZU:アイオープニングライナーグレイ

あえて黒ではなくグレーにすることで、カラコンをしたような透明感が演出できる。
ヴィセアヴァン:リップ&アイカラーペンシル011

するすると伸びるアイライナー。目元にもリップにも使えるため、持ち運び用としても便利。
セルヴォーク:シュアネスアイライナーペンシル09

描き心地がよく、長年使っている人も多いアイテム。
MOREベストコスメを使ってみよう
雑誌MOREで発表されたベストコスメを紹介してきました。
美容の専門家が選んだアイテムなので、どれも使いやすくきれいに仕上がるものばかりです。
デパートやドラッグストアで手軽に手に入るものばかりなので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す