新型コロナウイルスの影響で、日常的にマスクを着用することが多くなりました。
しかしマスクによって肌荒れ、メイク崩れなどのトラブルが起こりやすくなるのも悩み。
ここではマスクトラブル解消法や美容テクニックを紹介していきます。

Contents
マスクの肌荒れ解消法
マスク刺激対策にはスキンバリアバーム

マスクによる摩擦は、シワや乾燥の原因になってしまいます。
そのためマスクが接触しやすい頬・目の周りはバームで保護するのがおすすめ。
こちらは白いバームになっており、肌のくすみを飛ばすハイライト効果もあります。
スキンケアはバリア強化アイテムを

肌荒れを防ぐには、素肌のバリア機能を高めておくのも有効です。
dプログラム カンダンバリアは、どんな時でも揺らがない潤いに満ちたなめらかな素肌に導きます。
かゆみは軟膏で即効ケア

マスクによる擦れや汗かぶれでかゆみが出たら、かいてしまうのは絶対NG。
こちらは赤ちゃんにも使える処方で、顔周りのかゆみにおすすめです。
崩れにくいベースメイク法
絶対に落としたくない時の下地にはカバーマーク


一日中マスクを付けているからと手抜きメイクをしていて、急な食事会でマスクを外すことになって焦ったという方は多いのではないでしょうか?
カバーマークの下地は、本当に落ちないと評価が高くおすすめです。
まずクリームを塗り、その上からコートジェルを重ねます。
肌色を整えてツヤ肌に仕上がるため、日常的に使えて一石二鳥。
皮脂崩れ防止にはクレ・ド・ポー

寒い冬でも暖房の効いた室内にいると、いつの間にか汗をかいていることは多いです。
皮脂によるメイク崩れを防ぐには、クレドポーの下地がおすすめ。
スポンジのひと手間で崩れ防止に

ベースメイクが終わったら、スポンジで顔全体をポンポンと叩いて仕上げましょう。
顔の余分な皮脂を吸収しながら、メイクを肌に密着させる効果も。
仕上げにはサラサラパウダー

小鼻や頬周りのメイクは崩れやすいので、仕上げにパウダーをはたくと安心です。
天然ミネラルパウダーが皮脂を吸着し、夕方までサラサラの肌感を維持します。
メイク直しには乳液シートで保湿も

マスクの蒸れでテカりやべたつきが気になるときは、さっと拭き取りましょう。
コットンにたっぷり乳液がしみこんでいるので、メイク直しをしながら潤いもプラスできます。
リップメイク&ケア方法
リップメイクはリップクリーム+パウダーで崩れ防止
通常のリップだと擦れて落ちやすいですが、パウダーリップは持ちがよくなります。

そのままだと唇にうまく乗らないので、ベースにリップクリームを塗りましょう。

右側の2色がリップパウダーです。
美しく濃密な発色で、唇の上ですべるように広がります。
アイシャドウとハイライター、ブロンジングパウダーもセットに。
楽チン派には色付きリップクリーム

もっと楽にリップメイクを済ませたい方には、色付きリップクリームがおすすめです。
天然素材で肌に優しく、付けているだけでリップケアもできます。
リップスクラブ美容液で潤いを

口コミで人気が広がっているスクラブ状のリップ美容液です。
洗い流さないタイプのシュガースクラブなので、日中からナイトケアまで幅広く使えます。
もっちりした質感に仕上がり、乾燥する時期にも唇がすべすべに。
マスク生活でも美容を楽しもう
マスク生活をするようになってから、肌荒れトラブルが起こりやすくなったという声をよく耳にします。
しかし適切な対策をすれば、美肌を保つのも難しくありません。
香りやテクスチャが好きなものを使うなど、ぜひ楽しくスキンケアを実践してみましょう!



コメントを残す