Contents
神崎恵インスタライブ
ここでは3/5に配信された神崎恵さんのインスタライブをまとめました。
この日のテーマは「ピンクメイク」で、メイク法や使用アイテムを紹介しています。
本当は名古屋タカシマ屋のイベントで話す予定でしたが、コロナの影響で中止になったためインスタライブで配信することになっそうです。
以下、オープニングトークの内容です。
- 嫌なことがあった時の解消法は、甘いものと辛いものを交互に食べる。嫌なことがなくなることは無いだろうなと思うくらいだが、丸々と全部幸せじゃないからこそやっていけるのかなという考え。
- 車で出勤するときに大音量で歌うとすっきりする。
- (視聴者からアホ毛があるとの指摘)髪をふんわりさせるために乾かしてるからどうしても出てしまうとのこと。小さいことは気にしない!
神崎恵のピンクメイク
ピンクは似合わないと思っている人も多いですが、使い方によっていろいろと活用できるカラー。
神崎恵メイク①かっこいいピンクメイク
リップ:SUQQU/バイブランドリッチリップスティック10
今季はディープな深い色がトレンド。
深いブラウンっぽいリップは、メイクの最初に塗るとバランスが取りやすい。
アイメイクから始めてしまいがちですが、最初にリップを塗ることでわりと顔が完成する。
付けたあと指でぼかすのがポイント。
アイシャドウ:THREE/ディメンショナルビジョンアイパレット01

可憐な中にも大人っぽさがあるピンク。透明感が素晴らしい。
パレットに4色入っていると、全部使わなければいけない!と思ってしまいがち。
しかし今回はリップがしっかりめなので、ピンクとパールベージュのみ使う。
指で乗せても大丈夫です。
パールを混ぜることでブラウンっぽい色味が出て、大人な感じが演出できます。
一重でもきれいに乗っておすすめ!
メイクのおすすめの落とし方
次のメイクを乗せるにあたり、リップを落とします。
タカミリップの唇用美容液を綿棒にとり、リップにくるくる乗せるように馴染ませます。

そうすると唇を傷つけずにオフできておすすめ。


またチークやアイシャドウを落とすときは、綿棒にクリームや乳液を取ってなぞります。
神崎恵メイク②ハンサムなピンクメイク


アイメイクは、先ほどのかっこいいメイクで付けたまま残しています。
チーク:ベアミネラル/ジェン ヌード パウダー ブラッシュ

ブラシ:レッツフラミングルブラシセット

可愛めのピンクだが、かっこよく仕上げる。
慣れないうちは、使いたい色を最初に付けるのがおすすめです。
チークはブラシに取ったら一旦手に取って少しオフすると、きれいに付けられます。
頬骨の高い部分に付けましょう。付け過ぎたと思ったら周りをトントンと指で押さえると馴染みます。
リップ:ランコム/ラプソリュルージュ274

オレンジとピンクを混ぜたようなクールなカラーです。
大人っぽくありつつ可愛らしい印象も。
女らしいのにハンサムな印象に仕上がります。
髪型も大事
おでこを見せると知的な感じ。結ぶときりりとした印象に。
髪型によって印象が変わるので、色々と試してみるのがおすすめ。
・ベースメイクをしたあと、まずリップを塗ると決まりやすい。
・似合わないと思う色でも「えいっ」と試してみると自由に楽しめる。
神崎恵メイク③可愛い王道ピンクメイク


アイシャドウ:アンプリチュードアイズ02

桜のような淡いピンクと柔らかいブラウンのパレット。
下地としてピンクを付けることで透明感が出てくる。
その上からブラウンを重ね、ムードを演出する。
最後にラメを入れると、ぐんと色っぽさが出る。
チーク:アンプリチュード/コンスピキュアス リップス (バイオレットピンク06)

きれいな青みピンク。神崎恵さんはもともと苦手で使ったことがない色だそうです。
大人になるにつれてくすみや凹凸が出てくるため、発色のよい色は敬遠されがち。
リップだけ付けた状態だと、やはり少し浮いて見えますね。
チーク:NARS/ブラッシュ4084

大きめのブラシで付けます。
チークをプラスすることで、リップの色が肌に馴染んでいるのが分かります。
ブラシに残っているパウダーも、おでこや顎など全体に付けます。
青みがプラスされて、透明感が上がって見えます。
おすすめの髪型
ハーフアップ、ポニーテール、ふんわりパーマなどの髪型が似合うメイクです。
・敬遠されがちな青みピンクのリップは、チークも同じカラーで揃えることで肌に馴染む。
・肌のくすみは青みピンクで消える。
神崎恵メイク④ビビッドなピンクメイク


今季は濃い鮮やかなリップが可愛い。
誰かのためにするメイクも大切だが、自分が気に入ったカラーを使ったメイクも素敵。
リップ:D&G/ドルチェシモ マット リキッド リップカラー05

華やかなカラー。鮮やかだけどツヤがなくマットな質感。
ツヤがありすぎると老けて見えるが、こちらは絶妙な付け心地で気に入っている。
華やかなカラーも、堂々とメイクすることで個性になっていく。
初めてのアイテムは、3日間くらい家で付けてみると見慣れてきておすすめ。
チーク:D&G/ドルチェブラッシュクリーミーチーク&リップカラー30
クリームチークを頬骨の高い部分に入れていく。
なるとのピンクの部分のように、くるくると渦を巻く感じで伸ばす。
濃く付きすぎた場合、上からリキッドファンデやクッションファンデで押さえると上手に馴染む。
まるで自分の血色感のように見えて、ナチュラルに仕上がります。
アイシャドウ①:アンプリチュードアイズ02

ピンクのアイシャドウは腫れぼったく見えるというイメージがありますが、ブラウンを入れることでぐっと締まります。
アイシャドウ②:ランコム/イプノパレット ベージュブリュレ02

ブラウン系のカラーがたくさん入っていて使いやすい。
普段使いにおすすめ。
アイシャドウ③:NARS/ハードワイヤードアイシャドー5345

パール感のあるカラー。いつものブラウンの上に乗せると雰囲気が変わる。
ピンクメイクとの相性がとてもよいアイテムです。
神崎恵のメイクを試してみよう
神崎恵さんのインスタライブをまとめました。
本来は抽選に当たった人しか見られないイベントですが、今回はコロナの関係で無料で配信してくださっていました。
メイク一つで気分もぐんと上がるので、こんな時だからこそいろいろと楽しんでみましょう。


コメントを残す