11月29日配信・神崎恵さんのインスタライブまとめです。
今回はMegumi’s beauty channelでのメイク&スキンケア方法を紹介しています。
見逃した方、アイテムをまとめて確認したい方は要チェック!
Contents
神崎恵のメイク
下地:ランタンポレル ブロッサム クリーム コンパクト(ジバンシイ)
マーブルで可愛いカラーの下地です。
透明のベールが掛かったようになります。
クッションファンデ: タン・クチュール・クッション(ジバンシイ)

使いやすくて休日メイクにおすすめ。
トントンと乗せるだけで綺麗に仕上がります。
あまり塗りすぎるとフレッシュさがなくなるので、要注意。
ハイライト:シアーグロウパウダー(SENSAI)

ほのかなツヤが欲しかったため、目元にはピンクを軽く塗っています。
パープル・ピンク・白のセットで使いやすいです。
鼻にはパープルを使っています。
シャドウ:ル ヌフ シバンシイ(ジバンシイ)

たくさんのカラーがセットになっていておすすめのパレット。
最初にブラウンを塗り、上からピンクを重ねています。
また一番濃いブラウンを、アイラインとして使っています。
リップ①:ルージュ ジバンシイ ベルベット(ジバンシイ)

マットな質感で可愛いリップ。
カラーは10番です。
付けたら最後に指でなぞるようにすると、よく馴染みます。
リップケース:ルージュ・ジバンシイ・アクセソワール

ちなみにジバンシイはリップスティックの本体柄が選べます。
友人へのプレゼントとしてよく使うとのこと。
リップ②:ザ リップスティック(SENSAI)

最近お気に入りのアイテムとして紹介。
ベージュの上品なリップで、とろみブラウスなどによく合います。
カラーはN14番です。
マスクをつけるときでも、きちんとリップを付けていると気分が上がるのでおすすめ。
N08番も同じくおすすめのカラー。
明るめの色味なので勇気がいるかもしれませんが、チークを薄めにするなど引き算すれば大丈夫です。
リップ③:ローズ・パーフェクト・リキッド(ジバンシイ)

今日の配信で、メイク落とし後に付けたリップです。
すっぴんのときに、唇に血色を出したい場合に付けるそうです。
神崎恵のスキンケア
メイク落としからスキンケアまでの手順も紹介。
クレンジング①:レディ トゥ クレンズ ウォーター (ジバンシイ)

とても疲れた時など時間がない場合には、拭き取りのクレンジングが便利です。
コットンに馴染ませ、すーっと撫でるだけで綺麗に落ちます。
サラサラの使い心地でおすすめ。
クレンジング②:ソワン ノワール メイクアップ リムーバー EX (ジバンシイ)

黒いクリームで、洗い流すともちっとした質感の肌に仕上がる。
まずTゾーンに馴染ませ、くるくると顔全体に伸ばします。
目元は最後にしましょう。
洗顔:UTM ザ クリーミィ ソープ(SENSAI)

さっぱり洗い流せるタイプ。
化粧水:マイクロムーストリートメント(SENSAI)

ハリ・ツヤ・透明感の出る化粧水。
泡タイプのテクスチャで、つぶさないように優しく馴染ませるのがポイントです。
優しい香りで癒されます。
オイル:スクワランオイル(HABA)

「クリームはべたべたするから使いたくない」という方におすすめしたいアイテム。
1滴で効果抜群のオイル。
テカりとツヤは全く別物なので、オイルを使ってしっかり保湿しましょう。
顔だけでなく、首など全身に付けて大丈夫です。
クリーム:ASクリーム(SENSAI)

クリームやメイク類は、朝は控えめ・夜はしっかり塗るのがポイント。
ちなみに神崎恵さんはベッドサイドにクリーム類をたくさん常備していて、寝る前に重ね付けしているとのこと。
ネックケア:ネック&デコルテエッセンス(SENSAI)

首にシワが出てきたのが最近の悩みで、枕を低めのものに変えたそうです。
こちらのエッセンスを3プッシュ手に取り、首やデコルテ全体に馴染ませます。
耳の横から肩にかけて、リンパを流すように塗るのがおすすめです。
美容液:うるおいスクワランスティック(HABA)

持ち歩いてこまめに塗っているスティックです。
乾燥しがちな目元などに使いましょう。
神崎恵の美容法を要チェック
年齢とともに目元のたるみなどが気になるものです。
神崎恵さんは運動をするようになってから、目元のトラブルが気にならなくなったとのこと。
血行を良くしたり、適切なスキンケアをしたりすることは大切です。
今回のインスタライブは、丁寧にスキンケアのプロセスが分かってとても参考になりましたね!
真似しやすいアイテムばかりなので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?




コメントを残す