神崎恵さんのインスタライブで紹介されていた美容法をまとめました。
今回は、クレンジングからスキンケアまでの流れを紹介しています。
すぐに取り入れられるテクニック満載なので、ぜひ試してみてください。
神崎恵のクレンジング
神崎恵さんのメイクは、基本的にお湯で落ちるタイプのアイテムを使っているとのこと。
クレンジング前に、まず髪をまとめます。
神崎恵さんは髪に絡まない輪ゴムタイプのヘアゴムを使っています。
形が似ていることから 「しらたき」と呼んでいます。
黒や茶色より、透明の方が切れにくくておすすめ。
いつもAmazonで購入しているそうです。
神崎恵のメイク落とし


クリームやバームタイプ、オイルなどを使い分けているとのこと。
よいスキンケアを使っても肌がよくならなかった時、クレンジングを見直してから肌が変わったそうです。
BA/クレンジングクリーム

クリームタイプのクレンジングです。
皮脂分泌が多い部分から乗せます。皮膚の弱い目元などは最後に塗ると、乾燥しにくくなります。
優しくクルクル馴染ませるのがポイントです。
- Tゾーン(おでこ、鼻)
- ほほ
- Uゾーン(目の下)
- 目元、口元
- デコルテ
落とす際は、限りなく水に近い温度のお湯を使いましょう。
掛け湯のように焦らずゆっくりと流します。
きちんとクレンジングすると、洗いあがりもつっぱりません。
神崎恵の洗顔


いつもクリームやリキッドタイプを使い、時々スクラブや酵素洗顔で肌の汚れを落としています。
今回はクリームタイプの洗顔料を使っていました。
- 手を軽く濡らす。
- 洗顔料を手に取り、水を加えて泡立てる。
- 泡を顔に乗せ、クルクルと馴染ませる。
洗顔ネットは使わず、手だけでふわふわに泡立てていることにフォロワーの皆さんも驚いていました。
神崎恵のスキンケア


拭き取り化粧水
コットンにたっぷり含ませ、滑らせるように乗せていきます。
炭酸の泡
エスト/セラム ワン

乗せることで、その後のアイテムの浸透がよりよくなるそうです。
化粧水

ランコムの化粧水です。いつも使っているリピートアイテム。
ひよこや絹豆腐を触るように、優しくハンドプレスして付けましょう。
お肌の中がひんやりするまで重ねるのがポイントです。
美容液
時節柄外出の少ない今の時期は、ホワイトニングの効果が実感しやすくなります。
夏だけでなく、オールシーズン使うのがおすすめ。
エンビロン/C-クエンスセラム 4プラス

ハリが出てお気に入りのアイテム。
コスメデコルテ/ ホワイトロジスト ブライトエクスプレス

撫でるように肌に乗せます。顔に塗ったら、デコルテや首にも伸ばしましょう。
しわ、シミのできやすい部分は重ね塗りするとよいです。
こちらは美白効果が実感できるまでの期間が短く、結果を求める方におすすめ。
クリーム
ディオール/カプチュール トータル セル ENGY

さくらんぼ大を手に取り、顔全体に馴染ませます。
一般的には乳液を使いますが、神崎恵さんは使ったり使っていなかったりするそうです。
ただし乳液を塗る場合はそれだけで終わらせず、最後にクリームを塗った方がおすすめです。
ニキビができやすい場合、専用アイテムを使うか患部に塗らないようにするとよいでしょう。
神崎恵のクレンジング&スキンケアをやってみよう
神崎恵さんは、朝も洗顔→ローション→クリームといった流れで行っているそうです。
またお風呂の中では洗顔等は行わず、読書やドラマ鑑賞でゆったり過ごしているとのこと。
神崎恵さんのツヤツヤ肌は、 毎日のスキンケアで作られているんですね!
ぜひ真似して使ってみてはいかがでしょうか。




コメントを残す