10月15日に配信された石井美保さんのインスタライブまとめです。
Panasonicのドライヤー・ナノケアとコラボして、髪の乾かし方やお手入れ方法を紹介しています。
見逃した方はぜひチェックしてみてください。
石井美保のヘアケア
ポニーテールにしている印象が強い石井美保さんですが、髪のケアはとても大切にされています。
以前はオイルを5~6プッシュ付けてから乾かすほどパサパサの髪質だったそうですが、ナノケアを使うようになってから髪質が改善。
年を重ねていくと、髪にツヤがないとメイクも台無しに。
髪がきれいだと丁寧な印象を与えられます。
いまは濃い目のブラウンにカラーリングしていますが、退色を防ぐためにもナノケアはおすすめです。
ナノケアがリニューアル
10月にナノケアドライヤーがリニューアルしました。
水分発生量が18倍、髪への潤いも1.9倍にパワーアップ。
ナノイーを送る方向がより集中角度になり、髪への吸着力が向上。
また強弱の付いた風を送ることで、髪をほぐしながら乾かせるようになりました。
使うだけで紫外線、ヘアカラーの退色、摩擦のダメージを防げます。
髪が潤うので、静電気の発生も抑えられて冬も快適。
定価は32,000円前後ですが、Amazonだと値引き価格になっていておすすめ。
本体カラーはネイビー、グレージュ、コーラルピンクの3色です。
石井美保流・ナノケアの使い方
石井美保さんはナノケアのネイビーを愛用中です。
なかなか他にはない色で、持っていると上質な気分になれます。
朝の支度では、髪をタオルドライしてからすぐにドライヤーで乾かすとダメージを防げます。
スキンケア→日焼け止め→ドライヤー→ファンデーション の順番で行っているそうです。
特にオイルを付けなくても、ツヤツヤでまとまる髪に仕上がります。
細めの髪なのでスタイリング剤を付けるとペシャンとなってしまうのが悩みでしたが、ナノケアなら何も付けなくても問題なしです。
乾かす時間は5~10分とのこと。
カラーリング退色が防げる
石井美保さん自身、ツヤと深いブラウンの髪を維持しないと顔がくすんで見えてしまうとのこと。
しかし毎年夏場には、紫外線ダメージでメッシュを入れたように黄色く退色してしまっていたそうです。
ナノケアを使うようになってから、全然退色しなくなりました。
カラーキープのシャンプーを使わなくても、いつも通りのシャンプーでも傷みません。
ナノケア本体から出る熱は125℃ですが、風は90℃に下がっているので◎。
ナノケアでの乾かし方
年齢とともにくせ毛、細くなるなど髪質も変化します。
石井美保さんが普段から行っている乾かし方を紹介していました。
- 頭皮をスカルプモードでしっかり乾かす。
- 最後は冷風でキューティクルを締める。
髪が細い人
立ち上げるようにボリュームを出しながら乾かす。
髪にクセがある人
指でまっすぐに伸ばしながら乾かす。
髪にツヤを出したい人
キューティクルに沿って斜め上の角度から風を当てる。
ナノケアを試してみよう
ナノケアは、一度使うとほかの機種は使えないという人も多いドライヤーです。
それなりのお値段は張りますが、髪質が変わること・数年持つことを考えればお得でしょう。
筆者も約4年間使い続けていますが、ツヤツヤのトリートメント不要の髪質に改善されました。
詳しくは下記記事もチェックしてみてください。



コメントを残す