9月17日配信・石井美保インスタライブをまとめました。
今回はベアミネラルとのコラボ企画です。
マスクをする生活でのファンデの使い方や、ミネラルファンデの強みなどを紹介しています。
マスクで隠れるからファンデは使わなくなったという方も増えましたが、そんな中でもおすすめしたいメイクは要チェック!
Contents
石井美保Q&A
マスク生活でのファンデの塗り方
今までは、カバー力が高くてしっかり付くタイプを使っていたとのこと。
しかしマスクをするようになってから、スキンケア効果が高くて肌の負担にならないものを選ぶように。
「華やかに見せる」ことから「マスクを付けながら使える」点ににシフトしているのが全体の流行です。
すっぴんではなくファンデを付けることでマスクとの摩擦が減り、肌の調子も良くなります。
Instagramで書いていたハプニングとは?
インスタライブ当日のお昼、バスタブに頭をぶつけて後頭部にコブができてしまったそうです。
痛かったけれど身体は元気とのこと。
口周りの肌荒れが気になる
マスクの選び方も大切。
フィット感がないとずれて摩擦になってしまうので、ピタッと密着するマスクがおすすめです。
あとは朝から口周りの保湿をしっかり行いましょう。
ベアミネラルのような薄付きファンデなら、その上から「追いクリーム」をしても崩れにくいです。
日中にこまめに保湿をすると潤いがキープできます。
深い睡眠のために心がけていることは?
- 湯船に毎日浸かる
- 夕方6時以降はカフェインを摂らない
- 寝る前にスマホを触らない
今日のメイク使用アイテム
リップ:ミネラリスト イドラ スムージング リップスティック ロマンス
18種類のミネラルしか使用していないリッチな製品。
チーク:バウンスアンドブラー ピンクスカイ

パウダーですがしっとりしていて人気の製品。
ファンデ:フェア01

紫外線カット効果もあるパウダー。
石井美保さんは一番明るいカラーを使っています。
ちなみに一番人気のカラーはフェアリーライトです。
専用ブラシは4,200円。
冬の乾燥対策は?
冬は特に乾燥しがちなので、内側から潤いを与えることが大切です。
肌の力を高めるようなスキンケアがおすすめ。
ベアミネラルの美容液も10月にリニューアルされます。
長命草を使っており、肌がタフになるのが特徴です。
化粧水と美容液の役割を兼ねており、シンプルなスキンケアができます。

ベアミネラルファンデの特徴・使い方
25年前に誕生してから処方が変わっていない、ロングセラーアイテムです。
石井美保さんが初めて存在を知ったのは、テレビで紹介されていたのがきっかけ。
ブラシで簡単に付けられることから、最初は忙しい人のためのファンデだと思っていたそうです。
しかし実際に使ってみると、パウダーっぽくなくクリームのように仕上がることに驚いたとのこと。
マスク生活が一般的になった今だからこそ紹介したい、肌に優しい優秀アイテムです。
カバー力は?
塗るだけで肌の色ムラがカバーできる。
マスクをしても崩れにくいのもポイント。
乾燥肌には使える?
5種類のミネラルだけで作られているため、肌タイプを問わず使えます。
ほかのミネラルファンデとの違いは?
ベアミネラルはクリーミーな使用感が特徴です。
ぴったりと肌に密着します。
ブラシは摩擦にならない?
石井美保さんは普段「摩擦レス」を提唱しており、肌をこすらないのが鉄則です。
その点ベアミネラルのブラシは、まったくチクチクせず使えます。
上手な塗り方は?
- 耳かき2~3杯分をパウダーのフタにとる。
- ブラシにすりつぶすように馴染ませる。
- 肌にくるくるトントンと付けていく。
パウダーをたくさん出すと厚塗りの原因になってしまうため、少しずつにしましょう。
またよくブラシに馴染ませないと、パウダーが服に付く原因になってしまいます。
初心者は顔の外側から付けると、上手に馴染んでおすすめ。
石井美保さんはベアミネラルのプライムタイムを下地に塗っています。
ブラシを洗う頻度は?
1~2週間で洗うのがおすすめ。
パーフェクショネールで落とせますか?
落とせます。メイク落としを使わなくても、石鹸のみで落とせる成分です。
ただし下地に強めのタイプを使っている場合などは、別途必要になります。
一生に使うファンデは1kg?!
石井美保さんは人生120歳設定というお話をよくされます。
そのうちファンデを塗っている時間は36万時間、使う量は1kgになるそうです。
それだけ使うのであれば、肌に優しいものを選びたいという考え方をされています。
ベアミネラルは塗らないよりも塗っていた方が肌に良いファンデです。
さらに動物実験なし、地球に優しい成分を使うなどクリーンビューティーな点も特徴。




コメントを残す