共働きはお金が貯まらない…
我が家は、正社員の夫と派遣社員の妻という共働き家庭です。
どうしても「2人とも働いてるし何とかなるでしょ」と思っている
共働きは、それぞれ収入があるのですぐにお金が貯まりそうと思っ
そこで、家計管理の方法をいろいろと調べ、自分たちにあったルー
共働きで、楽しみながら無理せず貯金したいという人は、ぜひ参考
我が家の家計管理方法
家計を見直す前は、夫が家賃・光熱費・インターネット代を負担し
レジャー費などの雑費は、その時の気分でお互いが出し合っていま
しかし、これだとレジャー費がかさんだ時に、多く払っている方に
また、それぞれの負担を差し引いた残りはすべてお小遣いになって
そのため、まずは家計全体の支出を見られるようにしようというこ
お小遣いの額は特に決めず、一定の額を振り込んだら残りは自由に
この方法だと、毎月頑張れば頑張るほど自分のお小遣いが増えるの
私たちは、2人共通の財布として「住信SBIネット銀行」に口座
この銀行を選んだ理由は、インターネットからの他行への振込無料
毎月の家賃の振込をする際にも、いちいち銀行に振り込みに行かな
また、私たちはほとんどすべての支払いをクレジットカードでする
そうすれば、カードで支払ったものはすべて共通の財布から出てい
また、どうしても現金しか使えない店ではどちらかの財布から払い
振込はスマホから1分程度で完了しますし、振込手数料無料回数が
共通の財布を作る方法に変えてから、月に数万円は貯金に回せるよ
毎月のお金の流れが分かるので、ここまでは使っても大丈夫という
共働きの家計管理にはアプリが便利
私はスマホアプリ「マネーフォワード」を使って家計管理をしてい
毎月家計簿をチェックしているのですが、ほぼほったらかしで、私
というのも、マネーフォワードは銀行口座やクレジットカードと連
クレジットカード会社にもよるのですが、買い物をしてすぐに反映
何よりも、今までの家計簿はレシートを保存して金額を打ち込み、
それが今では、クレジットカードで支払えば後は自動的に家計簿が
キャッシュレスでの支払いに切り替えてから家計全体を把握できる
スマホの家計簿アプリはいくつかありますが、マネーフォワードは
今まで自分でつけていた家計簿よりもはるかに楽で高機能な上、無
ただし、自分の全財産の情報が筒抜けになるのが怖いという人は、
スマホから誰にでも見えてしまう危険性は十分にあるので、パスワー
まとめ
共働き夫婦の家計管理方法について紹介しました。
私のおすすめは、共通の財布を作り、スマホアプリで家計の状況を
また、お小遣い制ではなく、定額をまとめて共通口座に入れるよう
「お小遣いを使いすぎ」という理由での夫婦げんかも無くなったの
共働き家庭が毎月貯金するには、無理せず続けられる方法が一番だ
コメントを残す