北海道ふっこう割とは
平成30年9月6日に起こった地震で、北海道の胆振地方が特に大
その影響で観光客の足が遠のいてしまうのを防ぐため、国が「北海
地震による風評被害の影響は大きいのですが、札幌や函館などの観
宿泊代金が半額になる制度なので、復興支援の意味も含めて、北海
ここでは、宿泊予約の際に実際に行った手順を紹介していきます。
北海道ふっこう割の期間は2019年3月31日までとなっていま
しかし、2018年に起こった西日本豪雨の復興のための「13府
自分たちが実際に訪れて楽しむことで、地域の方々にも貢献できる
予約の方法
北海道ふっこう割は、各旅行会社に予算が振り分けられるという形
そのため、利用するには各自で旅行会社で「ふっこう割対象」のプ
各旅行会社で予算の上限に達し次第終了となるので、早めの予約が
実際に利用してみると、各社の予約状況を一括で見られるわけでは
一括で空き状況が見られる仕組みがあれば便利なのですが、なかな
しかし、非公式ですが各社の空き状況をまとめているサイトが参考
クーポンの種類
北海道ふっこう割では、宿泊と航空券のセットか、宿泊のみのクー
セットの場合、1名50000円以上の申し込みで最大35000
また、宿泊のみの場合は1名40000円以上の申し込みで200
それぞれのクーポンは最少額を満たせば使えるので、例えば1名4
しかし、最大限活用するのであれば、クーポンの倍額の予約を取る
20000円クーポンを使えば、いつもは泊まれない1泊4000
楽天トラベルの場合
まず、普段から活用している楽天トラベルで予約を試みました。
楽天トラベルの場合は、まずクーポンを取得してから、空いている宿の予約を取るという方式です。
ここで注意したいのが、クーポンを取れたとしても宿が空いていなければ無効になってしまう点です。
私の場合、サイトでのクーポンの配布と同時にそれぞれの値段のクーポンを1枚ずつ取得して、宿はあとでゆっくり考えようとのんびり構えていました。
しかし、数時間後に予約サイトをチェックすると、狙っていた20000円クーポンが使える宿はすべて埋まってしまっていました。
賢い人は前々から宿泊する日や宿を決めておいて、クーポン取得と同時に予約してしまうようです。
楽天トラベルのおすすめのポイントは、やはり楽天ポイントが貯まることです。
仮に20000円×2=40000円の予約をした場合、400円分のポイントが貯まります。
さらに、予約した月の楽天市場でのポイントがプラス1倍もらえるといった特典もあるので、楽天ユーザにはおすすめの方法です。
Yahoo!トラベルの場合
楽天トラベルで予約ができなかったので、空きがあったYahoo!トラベルで探してみました。
Yahooは穴場なのか、比較的他のサイトよりも空きが多い印象でした。
こちらでの予約は、クーポンが使える対象の宿を、エリアや価格別で検索できます。
道央・札幌、道南など、エリア別に選ぶので、まず自分が行きたい都市はどこに属するのか把握しておきましょう。
私は北海道の中での地理が分からず、ここで結構タイムロスしてしまいました。
そして、希望する宿に空きがあれば、予約画面で「クーポンを使用する」を選べば完了です。
後から返金という方式ではなく、予約する決済の段階で半額の価格しか払わなくて良いので、分かりやすいです。
Yahoo!トラベルでは比較的空きが多かったので、スムーズに予約できました。
しかし、20000円のクーポンは人気が高いようですぐに売り切れていました。
まとめ
北海道ふっこう割で予約する方法を紹介しました。
あまりCMなどで宣伝されている印象はないのですが、かなりお得
もちろん災害は起こらないに越したことはありません。
しかし、災害の復興に少しでも協力できる手段であり、自分も実際
コメントを残す