アルビオンから「フローラ ドリップ」が発売されました。
田中みなみさんがインスタライブで紹介したこともあり、話題になっている化粧水です。
ちなみに田中みなみさんは、加湿器でスチームを当てながらコットンパックとして使っているとのこと。

ここではフローラドリップの特徴を紹介するとともに、同じく「発酵」の力を応用したコスメをまとめました。
プチプラアイテムも多いので、毎日のスキンケアに気軽に試せるのもポイントです。

アルビオン・フローラドリップは発酵濃密化粧液
植物の発酵液を配合
一番の特徴は、独自美容成分「ミュラ」を配合していることです。
これはカワラヨモギ・ヤグルマギク・ヤマヨモギ・メリッサ・タチジャコウソウを発酵してできた成分で、肌のきめを整えてもちもちした触感にする効果が期待できます。
フローラドリップの使い方はいろいろ
フローラドリップは適度なとろみがついた化粧液で、あらゆる用途に使えます。
・化粧水
・ふき取り化粧水
・パック
・美容液
べたつかないため、別の化粧水をつけた後に美容液として使う方法もおすすめです。
しっとりした使用感で、冬場のスキンケアにぴったり。
おすすめの発酵コスメ
フローラドリップはハーブや薬草の発酵液を使っていますが、ほかにも自然由来の発酵系コスメは多いです。
米や黒糖など、日本人になじみのある素材は肌によく浸透します。
敏感肌にも使えるので、肌荒れが悩みという方はぜひチェックしてみてください。
米
SK-Ⅱ/フェイシャルトリートメントエッセンス

日本酒酵母の一種「ピテラ」を使った化粧水です。水のような質感ですが、肌に付けると潤いをしっかりと閉じ込めます。
基礎化粧品としてはかなり高額な部類ですが、効果は抜群です。
勇心酒造/ライースリペア インナーモイスチュアローションNo.11

酒造メーカーが開発した、米を使った発酵化粧水です。
「ライスパワーNo11」の技術を応用しており、肌の水分保持力を改善するとされています。
日本酒造りの技術を生かして製造され、お米の力を最大限発揮しています。
サトウキビ
コーセー/黒糖精プレミアムパーフェクトローション

徳之島産サトウキビを発酵させたエキスを配合しています。発酵の効果で肌をふっくらとさせると話題です。
自然由来の純黒糖を使っているため、肌に優しいのもポイントです。
玄米
大関/R2O モイスチャーローション

玄米を発酵させたエキスを使っています。
もみがらを含むぶん、白米よりビタミン・ミネラルの含有量が多いのが特徴です。
ハトムギ
はぴねすくらぶ/すべすべハトムギ発酵 潤う化粧水

ハトムギを使った化粧水は、リーズナブルで気軽に使えるのでおすすめです。
肌に潤いをプラスする効果があり、使い続けることで透明感が感じられるでしょう。
はちみつ
HACCI 発酵液ローション

水の代わりに、はちみつを発酵させたエキスを使っています。しっとりとさっぱりの2種類があり、肌に合わせて選べます。
肌の再生を促進し、潤いを保つ効果が期待できるでしょう。
発酵コスメで肌に潤いを

フローラドリップはハーブの発酵液を使っており、優しい香りとテクスチャで人気を集めています。
ほかにも自然由来の発酵コスメはたくさんあるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す