2019ガラスびんテージハウスに行ってみた
渋谷区の古民家で渋めのイベントがあったので行ってみました。
貴重なビンテージガラスや最新のガラスなどが見られるイベントで、びん入りのドリンクやお菓子も楽しめます。
ガラスびんテージハウス展示のレポート
渋谷駅から徒歩6分の古民家が会場です。
会場マップはざっくりこんな感じです。古民家1階をぐるりと回ります。
エントランス
入り口には涼しげなラムネのびん。
ラムネのびんで作った風鈴!かわいい。
ビンテージエリア
ビンテージエリアには、「びん博士」こと庄司太一先生がコレクションしたびんが展示されていました。
ちょっとずつ違う色の青や緑が綺麗でした。
こちらは目薬やインクのびん。小さくてかわいいです。
何かの薬品っぽいびん。
巨大な醤油差しみたいなびん。
枯山水風びんカレットガーデン
日本庭園の様式とガラスびんが融合した展示でした。
白と緑の部分は、すべてガラスびんをリサイクルした「カレット」という素材だそうです。
古民家とよく合っていて綺麗でした。
ちなみにこれです↑
びんむすめラウンジ
レトロなびんむすめ。
こちらでは、びん入りの紅茶やフルーツティーを頂けます。
フルーツティーには生のパイナップルが入っていて、とても美味しかったです。
また、びんに入った焼き菓子もいただけました。
大阪の人気洋菓子店「PONY PONY HUNGRY」のクッキーや、京都の「KATHY’S KITCHEN」のグラノーラなど、本格的なお菓子ばかりで美味しかったです。
最期に受付で小びん入りのキャンディーをお土産にもらい、大満足でした。
コメントを残す