みんなが好きなカレー
カレーは、子供から大人まで誰もが好きなメニューです。
最近では本格的なカレー専門店などもたくさんあり、お店で食べる
しかし、やはり家で食べるカレーが好きという人は多いのではない
家によってカレールーの選び方や具材にこだわりがあったりするの
また、カレーは手軽に作れるメニューなので、一人暮らしの方にも
そこで、ここでは圧力鍋を使って、短い時間で本格的なカレーが作
圧力鍋は扱うのが難しいイメージがありますが、実は意外と簡単で
簡単においしいカレーが作れるので、ぜひ挑戦してみてください。
圧力鍋を使えば時短・簡単
圧力鍋でカレーを作ると、煮込み時間がトータルで10分ほどで済
しかも、普通のお鍋で時間をかけて煮込むよりも、味がしみ込んで
使い方は簡単で、まずはフタについている加圧ボタンをセットして、きっ
そして、内部の圧力が上がるとフタのピンが上がってシューシュ
その後は、煮込む具材によって時間を変えて煮込んでいくだけです。
薄切りのお肉の場合は4分程度、角煮に使うブロック肉は20分程
そして、火から下ろしたら、フタのピンがきちんと落ち切るまで放
慣れていないうちは、フタから蒸気が漏れてくるのが怖かったりし
普段の煮物や味噌汁のほか、お米を炊くときにも使えるので、かな
圧力鍋は1台数千円から購入できるので、試しにお手頃なものから
カレーのレシピ
材料(カレールウ1パックの半分・4人分)
- 玉ねぎ1個
- じゃがいも2個
- 豚肉こまぎれ200g
- 大根5㎝
- にんじん1本
- サラダ油大さじ5杯
- カットトマト1缶
- 塩コショウ適量
- 水400ml
作り方(トータル調理時間30分)
- まず、圧力鍋にサラダ油、野菜全部、肉全部、塩コショウを入れ
て炒めます。 - 肉の色が変わってきたら、トマト缶と水を入れ、圧力鍋のフタを
して強火で煮込みます。 - 圧力鍋のピンが上がってシューシューと湯気が出てきたら、弱火
にして4分 煮ます。 - その後火から下ろし、冷ましてピンが落ちたら、カレールウを溶
かします。 - 最後に鍋をかき混ぜながら火にかけ、とろみがついてきたら完成
です。
上手に作るコツ
野菜や肉は、たっぷりの油でしっかり炒めることがおいしくなるポ
一般的なのカレールウ箱の裏に書いてある分量よりも多めの油を入
ただし、カロリーを気にしている方は少なめにするなどの工夫をし
また、このレシピではカットトマトの缶詰を入れています。
こうすることで、トマトに含まれるグルタミン酸が加わって、味に
また、圧力鍋でフタをしながら煮込むので、野菜から出る水分を逃
そのため、一般的なレシピよりも水の分量が少なめになっています
まとめ
ここまで、圧力鍋を使ってカレーを作る方法を紹介してきました。
圧力鍋は扱うのが難しそうなイメージがありますが、何回か使えば
ここで紹介したレシピでは、トマト缶を使っているので、味に甘み
具材を切って炒めて、あとは煮込むだけで絶品のカレーが作れるの
コメントを残す