空港では時間が余りがち
旅行や出張などで飛行機に乗る場合、空港を利用します。
飛行機は当日になって時間変更になる場合も多く、また、空港内が
少なくとも国際線なら2時間前、パスポートなしで乗れる国内線で
そのため、空港では時間を持て余しがちです。
空港には名税店など、ショッピングできるエリアやカフェなどもた
また、出発ロビーにはたくさんベンチが置いてあるので座っている
そんな時におすすめしたい過ごし方が、「ラウンジ」を使うことで
ラウンジというと、ファーストクラスに乗るような人しか入れない
しかし、条件を満たせばクレジットカードを提示するだけで利用で
私が実際に使ってみた感想も紹介していくので、参考にして頂けれ
これからは、空港での退屈な待ち時間をゆったりと過ごしてみては
空港ラウンジが使えるクレジットカード・エポスゴールドカードがおすすめ
空港ラウンジを使えるクレジットカードは多数ありますが、中でも
こちらはゴールドカードなのですが、普通のエポスカードをある程
インビテーションが届けば、通常は入会に年5000円必要なゴー
また、ゴールドカード保有者の家族であれば、同様に年会費無料で
さらに、エポスカードはゴールド・一般を問わず海外旅行の保険が
一般的なクレジットカードの保険は、旅行の代金や交通費をそのカ
保障の内容については、一般のエポスカードの死亡保障は500万
良く旅行に行く人であれば、年会費5000円を払ってもそれ以上
成田空港ラウンジを使ってみた
エポスゴールドカードでは、全国各地の主要空港のラウンジを使う
さらに、ホノルルや仁川のラウンジも利用可能です。
私たち夫婦は、成田空港でラウンジを使ってみました。
成田空港のラウンジは2つあるのですが、第2ターミナル本館4階
少し奥まった場所なので分かりづらいですが、建物の一番端の方に
中に入ると受付があり、クレジットカードと航空券のチケットの提
クレジットカードを持っている人しか入れないので、同行者もそれ
ただし、子供の場合は無しでも入れる場合もあるようです。
Wifiを使いたい場合は、ここでパスワードを聞いておきましょ
また、アルコールは缶ビール(350ml)か缶ウイスキーのみ1
必要な場合は受付に声を掛けましょう。
アルコールには小さな柿の種のようなスナック菓子が一緒に付いて
また、ソフトドリンクはすべて無料で飲むことができます。
コカコーラやコーヒー、お茶、オレンジジュースなど、ファミリー
ラウンジの中は、ダークブラウンの背もたれ付の椅子が並んでおり
広さは30畳ほどですが、飛行機の離発着が眺められる大きな窓が
また、雑誌や新聞の閲覧やwifiの無料サービスのほか、FAX
ラウンジの営業時間は7:00~21:00となっています。
私たちは閉店間際に行ったので5~6人しかおらず、割とゆったり
がやがやした待合ロビーより席も広く、ドリンクサービスもあるの
まとめ
クレジットカードの提示で利用できる空港のラウンジを紹介しまし
ラウンジ自体は無料で使えるものなので、あまり高級感はありませ
ドリンクのサービスがあったり、wifiが使えてゆったりと過ご
コメントを残す