支払いはキャッシュレスがおすすめ
最近、スマホでの電子決済「PayPay」などが話題になってお
キャッシュレスとは現金を使わない決済方法のことなのですが、ク
キャッシュレスだといくら使ったのか自覚がなく、ついつい使いす
しかし、私の場合は逆にスマホの家計簿アプリを頻繁に見るように
そんなキャッシュレス決済で、さらに効率的に貯金する方法を紹介
方法と言うまでもない簡単なものですが、実際にやってみるとみる
小銭貯金をしてみよう
小銭貯金の方法
キャッシュレス決済では現金を使わず、クレジットカードやスマホ
しかし、小さなカフェやお店では、まだまだ現金のみのところも少
私は普段財布に小銭を入れないので、支払いはお札になってしまい
小銭貯金は、その名の通り、この時お釣りでもらった小銭を貯金し
方法は、家に帰ったら財布の中の小銭をすべて貯金箱に入れるだけ
こうすることで、貯金箱の中がどんどん増えていくので、かなり貯
持ち歩き用の財布には小銭を入れないので、持ち物が軽くなるのもメリ
また、家計簿を付けている場合は、後の計算が楽になるよう、お札
たとえば200円のお菓子を1000円で買った場合、家計簿には
この方が、後で貯まった小銭を振り込むときの計算が楽です。
小銭が貯まったら銀行へ
そして、ある程度小銭が貯まったら、銀行のATMにまとめて預け
銀行ATMはコンビニなどにも多数ありますが、硬貨の預け入れは
そのため平日にしか預け入れができないのが難点ですが、都心部の
ATMの場合、一度に入れられる枚数が100枚までとなっている
あまりたくさん入れると最初からやり直しになってしまうので、少
何回か入れていると、だいたい100枚程度というのが分かるよう
また、窓口なら1回で預け入れることもできるので、何回かに分
こうして預け入れた小銭は、またキャッシュレス決済に回すことが
クレジットカードやスマホアプリで支払えばポイント還元があるの
ATMに預けに行く作業が面倒ではありますが、効率的に貯金でき
コメントを残す