神崎恵の全身ヘアケア
5月1日放送のBeauTV VOCEをまとめました。
今回の内容は、髪の毛、眉毛、まつ毛、身体の毛など、全身のヘア(毛)ケア方法です。
神崎恵さん流のメイクテクニックが満載なので、ぜひチェックしてみてください。
眉毛
- 逆毛を立ててふんわりさせる。
- 平行眉を作るときは綿棒を使う。
眉毛を描く際には、スクリューブラシで1回逆毛を立てるのがポイント。
髪の毛と同じように、眉毛もふわっとさせることできれいに見えます。
細めの綿棒2本で眉毛をはさみ、毛のない部分に足すように描くと今どきの平行眉が簡単に作れます。
眉色は、紙より少し明るめにすると垢抜けます。
ルナソル/スタイリングアイゾーンコンパクト01
アイブロウパウダーを塗る時は、眉下に綿棒を当てると平行ラインが上手に引けます。
SUSIE N.Y./スリムエキスパートEX N 02

足りていない部分は、細めのアイブロウペンシルで田植えするように描いていきます。
1本ずつ描き足すのがポイント。
&be/アイブラウマスカラ クリア

最後に透明の眉マスカラで固めます。
眉頭の毛は上向き、中間~眉尻の毛は外向きに流すようにしましょう。
まつ毛
- カーラーは小刻みに使う。
- マスカラは内側、真ん中、外側の3回に分けて塗る。
- マスカラ液は付け過ぎない。
SUQQU/アイラッシュカーラー

まつ毛は根元から挟んでカールさせましょう。
大雑把に挟むとカクカクしたまつ毛になるので、小刻みに手首を返します。
SUQQU/アイラッシュマスカラ01

塗る前に、余分な液を取り除いておきます。
こうすることで、1本1本が自分のまつ毛のようなナチュラルな仕上がりに。
まつ毛の真ん中から入れてスッと抜きます。
根元から3回塗ったら、最後に上から置くように1回塗ります。
内側、真ん中、外側の3か所で同じように繰り返しましょう。
目の端はブラシを縦に使うと塗りやすいです。
液でひたひたにするとカールが落ちてしまいますが、マスカラが乾く前にコームでとかすと綺麗に仕上がります。
最後にホットアイラッシュカーラーでクセ付けすれば完成。
ボディ
コジット/ウェッシングエピタオル
身体の毛は透明感、清潔感に関わってきます。
その中でも背中のムダ毛は意外と盲点。
ケアをきちんとしていると、生き方の美しさも感じさせます。

こちらはこするだけで産毛がとれるタオルです。
毎日のバスタイムで簡単に実践できますね。
家庭用光脱毛器

VIO(デリケートゾーン)のケアはとても大切です。
しかし完了するまでには何回も通う必要があり、途中でやめてしまう人も多いでしょう。
クリニックに通う時間がない場合は、セルフケアができる脱毛器を使うのもおすすめ。
自分で簡単にムダ毛脱毛ができます。
神崎恵流・目元の透明感
ロート/リセブラン

白目の部分に透明感があると、印象がクリアになります。
目薬で栄養を与えて、目の疲労を取るケアがおすすめ。
OvE(オヴィ)/キャッチライトレンズOvE5

目の中に光が集まっているように見えるコンタクトレンズです。
黒目を大きく見せるカラコンとは違い、瞳の中でキラキラと輝く光を表現しています。
左右非対称に配したデザインなので、自然で大人メイクにもぴったり。
四六時中アイキャッチのライトを浴びているような潤いが得られます。
神崎恵のテクニックを真似してみよう
BeauTV VOCEで紹介された美容テクニックをまとめました。
ヘアケアをきちんとしていると、女性としての魅力もアップします。
夏に向けてぜひ実践してみましょう。
美容記事はこちらもチェック!



コメントを残す