Contents
アマゾンプライムでBEAUTY THE BIBLEが配信スタート!

2019年12月1日より、Amazon Prime Videoで独占配信されている「BEAUTY THE BIBLE」。
田中みな実、福田彩乃、わたなべ麻衣の3人がMCで、美容法やおすすめのコスメなどについて紹介しています。
第9回の内容は、「おフェロメイク」で人気のイガリシノブさんによる囲み目メイクのレッスンです。
囲み目メイクは難しい
囲み目メイクは、目が小さく見えてしまう気がして敬遠されがちです。
またギャルや年配の方がしているイメージがあるので、なかなか挑戦できない人は多いのではないでしょうか?
ここではイガリシノブさんによる、日常的にできる囲み目メイクを紹介しています。
ぜひ毎日のメイクで活用してみましょう!
イガリシノブさん登場


https://www.kai-group.com/products/beauty/column/index.php/makeup/105/
雑誌arでの「おフェロメイク」の生みの親・イガリシノブさんの登場です。
最近また囲み目メイクが流行ってきています。
平成初期は黒のアイラインでしっかり囲むのが主流でしたが、最近のトレンドは抜け感のある囲み目メイクに変わっています。
イガリシノブさん自身も、アイラインを使わずに囲み目メイクをしているとのこと。
ここでは日常的に使えるテクニックをたくさん紹介してくれています。
チークを使わずにアイメイクにこだわる囲み目メイクは必見です!
イガリメイク
リップ

まずリップから塗ると、全体の色味がぱっと出てきます。
リップを塗ることで、チークを塗ったような錯覚が生じて塗り過ぎを防ぐ効果も。
また口をゆすいでからリップを塗ると、落ちにくくなるのでおすすめだそうです。
また乾燥が気になる時は、リップの上からリップクリームを塗りましょう。
コンシーラーをチークに使う

濃い目のコンシーラーをチークの部分に付けます。
そうすると色味はなくても、ほんのり血色がよく見えます。
チークレスでもオレンジ系のチークを入れたように、ふっくらした印象に見えます。
アイシャドウ
ジルスチュアート/エターナルクチュール アイズ ベルベット01

まず一番暗いブラウンを全体に乗せます。
ベースに使うことでくすみを隠し、全体が整うのです。
目尻から眉尻より外側のゾーンには塗らないようにしましょう。
フーミー/アイシャドウパレット R.P レッドピンク

オレンジを下まぶたのベースに引きます。
チップで塗っても指で塗ってもOKです。
チークの色味がないぶん、下まぶたは広めに囲みましょう。
次に上まぶたにもオレンジを乗せます。
ブラウンを塗った上から重ねても、しっかり発色します。
最後に薄めのブラウンを取り、アイラインを引くように囲みます。
締めのアイライン

最初に使ったアイシャドウのオレンジを目頭に入れます。
ちょっとだけはみ出すように入れると、目の印象が自然に強調できます。
ハイライト

パウダーをおでこ、鼻すじのTゾーンに入れます。
毛先の丸い筆をくるくると回しながらつけると、パウダーがしっかり付いておすすめです。
カラーマスカラ

昔のアイシャドウは、グラデーションが一般的でした。
しかし今は、奥行きのある3D感が流行しています。
そこに黒い色を入れてしまうと、明度の落差が強すぎてバランスが悪くなってしまいます。
そのためカラーマスカラを使うとのこと。
カールは1回だけ軽く付けましょう。
今回はオレンジのマスカラです。カラーを入れることで今っぽさも出てきます。
アイシャドウがくすみカラーなので自然に見えて、黒目の印象も強くなります。
眉毛
まずブラシを使って産毛をしっかり立て、眉毛を掘り起こします。
眉毛をとかすと、太眉に形作ることもできます。
パウダー:フーミー/アイブロウパウダー ブライトブラウン

まずピンクを使って眉毛に乗せます。このとき線で描くのではなく、ポンポンと乗せるのがポイントです。
筆の角度は床に平行にしましょう。
眉頭から6mmくらい抜いて入れると抜け感が出ます。
アイブロウパウダーは、太目の筆で入れるのがおすすめです。
最後に眉頭をスクリューブラシでとかしましょう。
眉マスカラ:フーミー/マルチマスカラ レッドブラウン

マスカラを軽くこするように乗せていきます。
塗ってから梳かすと先に入れた色が落ちるので、ポンポンと乗せるだけにとどめましょう。
パウダー2回目

自分の眉毛色に近い色を取り、眉の真ん中に乗せます。
マスカラが乾いていないときに乗せましょう。

最後にアイシャドウのピンクを取り、眉頭から鼻すじにかけてシェーディングのように少し入れます。
こうすることで鼻筋が通ったように見えます。
仕上げにリップを足す

最初に色を見るために塗ったリップを再度塗り、仕上げます。
イガリメイクは計算しつくされている

濃い目のコンシーラーをチークに入れたり、アイシャドウにブラウンをベースに使ったりと、テクニックが満載の回でした。
イガリシノブさんは飄々としたキャラクターなのですが、ひとつひとつの手順が計算されつくされているのが分かりましたね!
毎日のメイクに使えるものばかりなので、ぜひ真似してみてください。
Beauty The Bibleまとめ記事一覧
Beauty The Bibleまとめ記事一覧は、下記ページからどうぞ。


コメントを残す