Amazon Primeにて限定配信されているBEAUTY THE BIBLE 2。
大好評だったシーズン1に引き続き、コアな美容情報が学べると人気です。
第3回は「わたし的ベストコスメ スキンケア編」というテーマで、安倍佐和子さんがゲスト。
Contents
ビューティーザバイブル的ベストコスメ
美容液:ホワイトロジスト ブライト コンセントレイト(コスメデコルテ)
ローション:クラリフィック デュアルエッセンスローション(ランコム)

オイルと水分が入っていて、使う直前に振って混ぜるタイプ。
福田彩乃のベストコスメ
洗顔料:フレッシュプレストCパウダークレンザー(クリニーク)

小分けになっている洗顔。
泡立ててから1分待って洗い流すと、肌がワントーン明るくなります。
美容液:ペルルブラン ホワイトニングエッセンスTRP(ゲラン)

消炎作用があり、肌が弱くても使えるホワイトニング美容液。
リラックスできる香りも好きとのこと。
山賀琴子のベストコスメ
導入美容液:NMNブーストエッセンス(ナチュレリカバー)

洗顔後すぐに付ける美容液です。
加齢とともに減少する肌の成分を補う役割があります。
ジェルのようなテクスチャ。
日焼け止め:スキンプロテクションUVジェル(アスレティア)

伸びがよいジェル状。
ファンデを重ねてもヨレにくいのが特徴です。
田中みな実のベストコスメ
炭酸パック:CO2ジェルマスク(メディプローラー)

エステのような効果を自宅でも得たいと思ってハマった。
ジェルと粉末を混ぜると、ふわふわの炭酸泡ができます。
2~30分待ってから洗い流すと、くすみが消えて張りが出ます。
美容液:シカバリアアンプル(mgb skin)

生理周期による肌の乱れに助かるアイテム。
化粧水の後に使う美容液です。
2020ベストコスメ スキンケア編
ビューティーエディターの安倍佐和子さんが登場です。
2020年のコスメは、免疫力に特化したアイテムが多い印象だったとのこと。
ローション:クラリフィック デュアルエッセンスローション(ランコム)

肌の免疫力を高めるのに役に立つローション。
肌酵素のバランスに着目し、効果を高めるブナの芽エキスを配合しています。
オイル:アドバンスド エッセンスオイル(イミュノ)

導入に使えるオイルです。
オーガニックなので肌にも優しいのが特徴。
導入美容液:ピュアショットナイトセラム(イヴ・サンローラン)

都市部に住む人は、そうでない人に比べて30%早く老化すると言われています。
そんな肌ストレスに対応した美容液です。
ヘアケア:スーパーバウンシー精油シャンプー(ザ パブリック オーガニック)

髪を洗うだけでストレスケアができるシャンプーです。
精油の効果で、下がった免疫力をアップする効果も。
マンダリンとゼラニウムの香りで癒されます。
クレンジング:オルビスオフクリーム(オルビス)

肌の温度で溶けていくようなテクスチャ。
疲れているときに使うと、心もほぐれます。
日焼け止め:B.Aライトセレクター(ポーラ)

紫外線はカットするのに、肌に良い赤色光だけ透過する仕組み。
化粧水:B.Aローション(ポーラ)

エイジングしていた細胞がエイジレスに変わる化粧水。
美容液:アドバンス ナイトリペアSMRコンプレックス(エスティローダー)

寝ている間に肌を修復。
朝起きた時のふっくら感が得られます。
2021年のトレンド予想
2021年は、クリーンビューティー「人にも環境にも優しいムーブメント」が来ると予想されています。
レジェナ トナー(Waphyto)やモイストクリアローション エンリッチ(アルジェラン)など、肌にも環境に優しい製品に注目です。
スキンケアを肌に効かせるコツ
肌と自然のサイクルは28日でほぼ同じになっています。
月が満ちていくタイミングは、肌の吸収力が高まるため保湿におすすめ。
反対に月が欠けるタイミングはデトックスの期間なので、ダイエット向き。
月の満ち欠けに合わせたスキンケアを心がけると、肌状態もよくなります。
スキンケアを真似してみよう
普段から真似できるテクニックが満載で、すぐにでも試したくなります。
ほかのエピソードも要チェック!




コメントを残す